quiet funk ”GABRIEL VIE” [Liberal Anglers SP「JPBS」]

quiet funk ”GABRIEL VIE” [Liberal Anglers SP「JPBS」]

販売価格: 7,480円(税込)

数量:
quiet funk

GABRIEL VIE ガブリエル ヴィー

ウッド製
3/4oz. 4in. ウッド製

6,800円(税込7,480円)

Liberal Anglers SP「JPBA」

q.f 30th.記念プラグ第三弾
デヴューから30年間の未発売プロトをもとに、いまの視点で新たに製作したVIEシリーズ

今回発売する『ガブリエルヴィー』は、ペンシルマニアから支持の高いセバスチャンの兄貴分
原型は1998年頃に出来たもので、多数のペンシルベイト(プロトタイプ)を製作していた当時のひとつ

クイックレスポンスを前提としたペンシルで、首振り時に泡を噛んだりしない真性クワイエットプラグである
スライド幅は大きくはないが、間違っても何の抵抗もなくヨタヨタと前に進むことはない
浮き姿勢は、ほぼ水平浮きでやや尻下がり

スライドの合間のポーズ時に、左右にボディを揺らすのが特徴
腹から尻にかけての凹んだ3Dシェイプと、2箇所に分散させた重心の妙技である(ポーズの際、ちょっとしたアクションの違いがバイトの有無を決めることがあるのだ)

タレ目を意識したやや下向きの目玉は、セバスチャンの系譜を象徴したものであるが、性格(アクション)と身長(サイズ)が違うので、同じフランス人の名前であるガブリエルと名付けた(目玉はスライドアクションにも一役かっていると思っている)

***
グラスビーズアイ仕様
Package:Green slim box
***
『良いペンシルベイトの条件とは、はずみやキッカケを必要とせず、いきなりスライドを起こせるプラグである..』とは
敬愛する師の言葉であるが、まさにその言葉を体現したプラグであると自負している
............................................................................
リベラルアングラーズ別謝え色 JPBS

バスプラグのペイントデザインというものは起源から抽象的なものが多い。
その傾向はやがてスタンダードとなり、伝統となった。
定型から開放され、自由度が拓けたバスプラグのデザインや趣向は、もはやバスマンの愉しみの一つ。

今回、ブラックバス日本移入100周年とあって久保田氏に日本視点的な新たなバスカラーを構築しましょう と持ちかけた。
バスのイメージとデザインの第一印象の絶妙なズレ。コケコッコーとクックドゥードゥルドゥーの距離感。
結果、こんな地味/派手なデザインとなりました。

クワイエットファンクの辺境地をぜひ。