SURROUND / TANIMA [col ナチュラル・グリーン]
SURROUND / TANIMA
[col ナチュラル・グリーン]

販売価格: 14,300円(税込)
なんじゃこりゃーと理解に時間がかかったアイテムをTANIMAよりキャッチ&リリース!
唯一無二の個性強き道具が好きな方には堪らん逸品。
自らの自問を解決するためにそこまでやる?!ってのがTANIMA流((笑))
コアなアウトドアシーンではすでに御用達の次世代素材DCFを使用。
同重量の鋼鉄の約15倍強く、比重は1.0未満という軽さを持つダイニーマ®︎繊維を、両面樹脂でコーティングをした素材がDCFです。
個人的には、そんなもんをペンコ用にするのはもったいない((笑))
でもそれをやってしまうTANIMAのユニークさがおもろすぎ。
ひ孫の代まで使用可能は確実!!
しかも見えない底板に本皮を使用し、シンタニユウタ氏が作字した"シン・谷間"ロゴを烙印。
一見、スケスケのなんでもない質素な巾着袋。
しかしそこには最先端素材と日本の技術と感性が集約されている。
バカオモシロイ!!!
パクリが得意な一部の大手メーカーF○CKな自分はこういうプロダクトを支持していきたい。
.....................................................................................
谷間の巾着袋
SURROUND
built by Adventure books&Craft
col ナチュラル・グリーン
トップウォーターバスフィッシングで用いる木製のハンドメイドルアー。
それらを気軽に入れて持ち運べるプラスチックのボックスで文房具ブランド?pencoのコンテナーボックスが存在し広く使われていると思います。
使い勝手などは文句の無い逸品なのですがやはりプラスチックケース。
使っていて視界に入ると、こんなセリフが頭の中の谷間でサラウンドする。
『なんかちゃうんよなー』
そんな自問に答えるべく
ペンコのボックスを覆い包める様な巾着袋をドロップ。
ストレージボックス入れ子式で4つ付属しているのですが重ねて4つが入る高さと容量になっています。
巾着袋の素材はグリーンDCF。
耐水性耐久性UVでも優れているアウトドアマテリアル。
端切れのレザーにはTANIMA TREKMAM
袋の底板的レザーへはシン・谷間
が其々型押しされています。
使い方も自由な巾着袋。
山用には着替えを入れてお風呂へ。
クッカーや食料入れにも。
日常では銭湯へも。
ピクニック用のお弁当入れにも。
お祭りや花火のお供にも。
インテリアでは文庫や新書サイズの収納にも。
素材
DCF
レザー
プラパーツ
サイズ
平置き
縦32cm 横41cm
製作はAdventure books&Craft
鹿児島県姶良市を拠点に活動するレザー ブランド です。原始的な素材である革と近代的なパーツを組み合わせて、"中庸"をテーマにジャンルを問わず自由に道具を制作しているプロダクトブランドです。デザインから縫製(手縫い)まで一貫して一人で行っています。
唯一無二の個性強き道具が好きな方には堪らん逸品。
自らの自問を解決するためにそこまでやる?!ってのがTANIMA流((笑))
コアなアウトドアシーンではすでに御用達の次世代素材DCFを使用。
同重量の鋼鉄の約15倍強く、比重は1.0未満という軽さを持つダイニーマ®︎繊維を、両面樹脂でコーティングをした素材がDCFです。
個人的には、そんなもんをペンコ用にするのはもったいない((笑))
でもそれをやってしまうTANIMAのユニークさがおもろすぎ。
ひ孫の代まで使用可能は確実!!
しかも見えない底板に本皮を使用し、シンタニユウタ氏が作字した"シン・谷間"ロゴを烙印。
一見、スケスケのなんでもない質素な巾着袋。
しかしそこには最先端素材と日本の技術と感性が集約されている。
バカオモシロイ!!!
パクリが得意な一部の大手メーカーF○CKな自分はこういうプロダクトを支持していきたい。
.....................................................................................
谷間の巾着袋
SURROUND
built by Adventure books&Craft
col ナチュラル・グリーン
トップウォーターバスフィッシングで用いる木製のハンドメイドルアー。
それらを気軽に入れて持ち運べるプラスチックのボックスで文房具ブランド?pencoのコンテナーボックスが存在し広く使われていると思います。
使い勝手などは文句の無い逸品なのですがやはりプラスチックケース。
使っていて視界に入ると、こんなセリフが頭の中の谷間でサラウンドする。
『なんかちゃうんよなー』
そんな自問に答えるべく
ペンコのボックスを覆い包める様な巾着袋をドロップ。
ストレージボックス入れ子式で4つ付属しているのですが重ねて4つが入る高さと容量になっています。
巾着袋の素材はグリーンDCF。
耐水性耐久性UVでも優れているアウトドアマテリアル。
端切れのレザーにはTANIMA TREKMAM
袋の底板的レザーへはシン・谷間
が其々型押しされています。
使い方も自由な巾着袋。
山用には着替えを入れてお風呂へ。
クッカーや食料入れにも。
日常では銭湯へも。
ピクニック用のお弁当入れにも。
お祭りや花火のお供にも。
インテリアでは文庫や新書サイズの収納にも。
素材
DCF
レザー
プラパーツ
サイズ
平置き
縦32cm 横41cm
製作はAdventure books&Craft
鹿児島県姶良市を拠点に活動するレザー ブランド です。原始的な素材である革と近代的なパーツを組み合わせて、"中庸"をテーマにジャンルを問わず自由に道具を制作しているプロダクトブランドです。デザインから縫製(手縫い)まで一貫して一人で行っています。